先日、電解水対応の大容量加湿器「噴霧するぞう2」を納品させていただいた網走中央病院様からご紹介を受けまして、北見市にある端野病院様に、酸性電解水給水器「@除菌PREMIUM」と電解水対応加湿器「噴霧するぞう3」を設置いたしました。
-
-
網走中央病院様に電解水給水器と超音波加湿器を設置してまいりました
網走中央病院様に酸性電解水対応の加湿器「噴霧するぞう2」を納品いたしました。冬の道内は暖房で低湿度になりがちであり、湿度の低下が感染症リスクを上げてしまいます。網走中央病院様では酸性電解水による加湿で院内の湿度向上と空間除菌に取り組まれています。
続きを見る
端野病院様では、「@除菌PREMIUM」と「噴霧するぞう3」を1か月間にわたりデモ機試用していただいておりました。その結果、大変ご好評をいただきまして、今回の正式設置へとつながりました。
病院の乾燥対策に酸性電解水と加湿器を
端野病院は外来患者数もさることながら、120床の病床設備を備えており、長期入院される方も多い病院です。
院内の湿度を上げることによって、入院患者様の感染症を予防したいとのご要望で、加湿器と併せて酸性電解水給水器「@除菌PREMIUM」も使用してくださることになりました。
病院での酸性電解水の活用
端野病院での酸性電解水の活用をご紹介いたします。
加湿器と組み合わせて乾燥対策・空間除菌
「@除菌PREMIUM」で生成したばかりの酸性電解水と加湿器「噴霧するぞう3」を用いて、さっそく酸性水の空間噴霧を開始いたしました。
小型でキャスター付の「噴霧するぞう3」は院内を移動させながらの加湿にご利用いただいております。
手をかざすだけで手洗い・除菌
「@除菌PREMIUM」は濃度調整が可能です。端野病院では手洗いや除菌に最適な濃度に設定しましたので、わざわざ希釈をする必要がありません。※加湿器に使用する場合は2倍に希釈しています。
また、スイッチに触れることなく、手をかざすだけで手軽に給水可能な点が病院ではとても喜ばれていました。
消臭にも効果を発揮する電解水
入院病棟では匂いが気になることが多いものです。入院患者様の生活環境の向上のために、匂い対策は病院にとっての大きな課題と言われています。
酸性電解水には消臭効果も認められており、端野病院では気になる匂いの対策に電解水を活用できないかとご興味をもっていただいております。
酸性電解水給水器の設置工事
「@除菌PREMIUM」は水道の蛇口に接続して使用します。端野病院では、1つの蛇口から通常の水と酸性電解水を両方使用したいとのことでしたので、水道を分岐するパーツを使用して取付工事を行いました。
本体サイズは縦33cm×幅26.5cm×奥行13.4cm(突起部含まず)と小型で、蛇口の近くに設置場所があれば、簡易な工事で取付が可能です。また、場所によっては壁掛けですっきりと設置することもできます。
※蛇口の形状によって必要な部品パーツが異なるため、デモ機設置であっても現地調査をさせていただいております。
電解水をモニター試用してくださる病院を募集しております
このように、簡易な工事で取り付け可能な酸性電解水給水器「@除菌PREMIUM」をモニターとして試用してくださる病院様を募集しております。
加湿器「噴霧するぞうシリーズ」とセットでの設置も可能ですので、病院の乾燥・感染症・匂い対策にぜひご検討ください。札幌市内・近郊、および道内のお客様、お気軽にお問い合わせください。
端野病院での活用の成果は今後随時お知らせしてまいります。